ツーリングしたり、カスタムしたりすると、撮影の機会は増えますよね。
- 愛車のハーレーを
- ツーリングの景色を
- 仲間との大切な時間を
その他にも、SNSの広がりもあり、写真を撮る機会はかなりあると思います。
そしてパソコンや、プリントで見たときに「あれっ、なんか違う」と感じる。
私はめっちゃ多かったです。
私は、それで高額なカメラを買ったのですが、出来上がりはスマホと変わらなかったです。そして、持ち歩くのが面倒でスマホに戻るという結果に。
結局は機材ではなく、大事なのは撮り方なんですよね。
風景写真家に習った方法をお伝えしたいと思います。
そのテクニックを「ウェブサイトで伝えていいですか?」と聞いたら、「みんな知っているんじゃないかな?」と言っていました。
常識なのかもしれないですけど、私はこれで大満足だったのでお伝えます。
知ってたら、なま温かい目で見てやって下さい^^;
写真撮影は、まず下記のようなシンプルな構図を意識することが大事です。
これを三分割法と呼びます。
縦・横が三分割になる線(グリッド)を引き、その線が交わる位置に被写体を配置したり、地平線・水平線を合わせる方法です。
このグリッド線がないと、構図が決まりません。決まらないと、うまく撮れたり撮れなかったりします。
そこでバランス良く、素早く、傾くことなく撮影する為に、カメラのグリッド機能を使用します。
グリッド線を活用する撮影方法は、絶対的なルールではないですが、人間が綺麗に感じるバランスです。
iPhoneカメラのグリッドセッティング
iPhoneのカメラでグリッド線を表示させる方法です。
Androidのカメラアプリで、グリッド線表示が出来ない場合は、Google Play(グーグル プレイ)で「グリッド線 カメラ」で検索し、アプリをインストールしてください。デジカメもグリッド線表示は出来ますので、マニュアルを読んでみて下さい。
iPhoneの設定変更
1. ホーム画面から「設定」を開いて、「カメラ」をタッチする
2. 「グリッド」をタッチしてオンにする(緑にする)
3. グリッド表示
カメラを起動し、グリッド線が表示されていれば準備OKです。
グリッド線を使用した撮影方法
SNSの広がりもあり、写真を撮る機会が増えてきています。
その瞬間を撮りたいときに、すぐに良いバランスの構図がセットされれば、機会を損なうことなくアップが可能です。
この9分割されたグリッド線を活用すれば、私のような素人でも雰囲気のある写真が撮れてしまいます。失敗の可能性もずいぶんと減るので、是非活用してください。
ハーレーの撮影方法
昔の私。こんな感じに撮ってました。
バイク撮影はグリッドの4マスを使用する
少し斜めから撮ると立体的になり、背景もしっかり伝わります。
・フロントから撮影



一枚目の正面撮影と比べると、断然グリッドを使用した撮り方の方が、同じサイズなのに情報量も奥行き感も、バランス良く綺麗に撮れてます。
4マスは上のような左下でも良いですし、上でも下でもどこでも良いです。
4マスを使用していれば、バランスは決まります。
バイクを上から見おろすように撮影したり、下からのぞくように撮ったりするのも良いです。
最後に、また私の昔。

空と海の撮影方法
空がメイン
上から2番目のグリッド線に水平線を合わせる。


海がメイン
下から2番目のグリッド線に水平線を合わせる。


バランス良いですよね。
道路の撮影方法
ビルがメイン
ビルをメインにしたい場合は、下から1番目のグリッド線に地平線をあわせる。
更に横のグリッドを歩道に合わせると、更にバランスが良い。


道路がメイン
道路をメインにしたい場合は、下から2番目のグリッド線に地平線にあわせる。
更に横のグリッドを歩道に合わせると、更にバランスが良い。


センスも大事ですが、まず基本が大事なのがわかります。
今日も、最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
ARIGATO BIKE
この記事が気に入ったらフォローしよう!
noteでノウハウを公開しています
このハーレーエンジニアリングの他に、noteというサービスで有料の記事を公開しています。どちらも『ハーレーを安全に最高に楽しむ』ためのノウハウとなっています。
「ハーレーが秘めている最高の鼓動感とパワー、安心安全を手に入れたい!」と本気で考えている人のみ H-D史上最高の性能を秘めたツインカムエンジン!!パワーと鼓動感を解き放て! を購入して下さい。
ハーレーは多くのパーツがあるため、質の高い情報がないとムダに費用が掛かります。
良質な情報を手に入れ、本気で行動している人は最高のハーレーを手に入れています。
ぜひ参考にして下さい。