カム&ルブリケーション PR

[ミルウォーキーエイトのカム交換]なぜ必要といわれるのか?

ミルウォーキーエイト ハイカム
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • なぜ、ミルウォーキーエイトはカム交換が必要と言われるのか?
  • カム交換の費用はどれくらいか?
  • カム交換後の車検は大丈夫なのか?

こういった疑問にお答えします。

ミルウォーキーエイトの潜在能力は高いが、ノーマルではその能力を生かし切れていません。

ミルウォーキーエイトのノーマルは吸気効率が悪く、排気量分の混合気が入ってこれません。
理由は厳しい排ガス規制をクリアするために、吸気効率の悪いカム、吸排気、希薄燃焼(ガソリンの割合が少ない)のインジェクションセッティングとなっていて大幅なデチューンがなされているためです。

カム交換の費用はインジェクションチューニング、オイル交換などを含めると20~30万円程掛かります。ショップや再チューニングなのかによって値段は変わります。

車検についてはカムは対象外です。検査に関係あるのが排ガス検査です。基本的にアイドリングの排ガス検査なのでノーマルマフラーなら通らないことはありません。

それでは、ミルウォーキーエイトのカム交換について説明したいと思います。

なぜ、ミルウォーキーエイトはカム交換が必要と言われるのか?

ミルウォーキーエイト ハイカム

ノーマルカムは4バルブエンジンの能力を生かし切れないように設計されています。その様なカムプロファイル(カムシャフトの形状、特にカム山の形)のものがインストールされいます。

その為ミルウォーキーエイトの潜在能力をより活かすため、カム交換が各ショップから推奨されています。

カムシャフトについては詳細な記事がありますのでこちらの【ハイカムとは?】ハーレーのエンジン特性が変わるパーツ!!を読んでみてください。

【ハイカムとは?】ハーレーのエンジン特性が変わるパーツ!! ハイカムを入れると、馬力やトルクが上がると言うけど、いったいどんなパーツなの? なぜ、ハーレーのショップや雑誌、ネット...

カムを選ぶ際に最も重要なのがどの回転域でパワーが欲しいのか?です。具体的には下記を参考にチューナーに伝えてください。

  1. 低回転:1500回転~3000回転(出だしからスピードを出す直前、ドコドコ感が強い箇所)
  2. 中回転:3000回転~4500回転(高速などで加速して追い越しする付近。高速を多用する方向け)
  3. 高回転:4500回転~6000回転(リミットまでフル加速)

上記3点などを理解してチューナーへ伝えられるように意識してハーレーを乗るようにしましょう。

インジェクションチューニングの必要性

ハーレーの燃調はフルコンがベスト

いくら良いカムを選択してもインジェクションチューニングがしっかりされていないとハイカムの良さが全く意味を成しえません。

サブコンはベースマップを選べるだけの商品なのでおすすめはしません。

フルでコンピューターにアクセスできるフルコンかフラッシュチューニングを選択した方がハイカムのポテンシャルを引き出せます。

フルコンもフラッシュチューニングもベースマップが存在するのでそこから近いものを選択し、空燃比や点火タイミングのズレをを修正します。

ベースマップはあくまでベースなので、ズレがあるのでズレを修正する必要があります。この点は各ショップの腕の差がハッキリと現れます。つまりインジェクションチューニングはショップの見極めが必要となります。

納車後の電話対応や深い知識に経験と実績、ノウハウを持っているチューナーにオーダーすることが重要となります。

インジェクションチューニングについては詳細な記事がありますので、こちらの【最新インジェクションチューニング】馬力から費用、車検まですべてを解説!を読んでみてください。

ハーレー インジェクション ツインテック
【最新インジェクションチューニング】馬力から費用、車検まですべてを解説! おすすめのインジェクションチューニングはどれ? マフラー交換のたびに、チューニング費用がかかるの? チューニング...

ミルウォーキーエイトのハイカム交換費用

ミルウォーキーエイト ハイカム

各ショップによってまちまちですが、おおよそ20~30万円程掛かります。

内訳としては。下記となります。

  • フラッシュチューニング
  • デバイス取付
  • カム・プッシュロッド取付・調整
  • O2センサー取り付け
  • 強化型インナーベアリング交換
  • ガスケット交換
  • エンジンオイル交換
  • その他一式

*フルコンの場合+10万円ほど追加されます。その代わり仕様変更があっても再チューニングが必要ないので長期的にみると安くなります。(マフラー、エアクリ交換程度なら再チューニング必要なし。フラッシュチューニングは5万~10万は掛かる)

ハイカムについては詳細な記事がありますので、こちらのハーレーの性能と味わいに直結するハイカム!カムプロフィールと選び方を読んでみてください。

ハイカムはエンジン特性を変える
ハーレーの性能と味わいに直結するハイカム!カムプロフィールと選び方ハーレーのエンジン特性を変える「ハイカム」とはどういうものなのか?カムプロフィールの読み方も含めて、詳しく解説したいと思います。 ...

ミルウォーキーエイトのカム交換後の車検

ハーレー インジェクション

車検時にはアイドリングの排ガス検査のみなのでまず通らないことはないでしょう。ただフラッシュチューニングの場合はアイドリング付近のチューニングしているケースがあるので、ショップに要確認です。

フルコンはノーマルマフラーに変更するだけで再調整されてしまうので問題はありません。

まとめ

ここまで、排気量アップについて解説いたしました。

以下に、重要なポイントをまとめています。

  • ノーマルのカムでは排気量分の混合気が入ってこないため、4バルブの潜在能力を引き出せない。
  • ハイカムに変えると4バルブエンジンの潜在能力を引き出せるようになる。
  • ハイカムを交換したらインジェクションチューニングが必要である。
  • ミルウォーキーエイトのカム交換の費用は20~30万円程である。
  • ミルウォーキーエイトのカム交換の車検はアイドリング付近のチューニング次第ですが、ほぼ問題なく通る。

また、記事の中半で説明した「納車後のサポート」や「深い知識に経験と実績、ノウハウを持っているチューナーにオーダーする」も極めて重要な要素になります。

noteでノウハウを公開しています

このハーレーエンジニアリングの他に、noteというサービスで有料の記事を公開しています。どちらも『ハーレーを安全に最高に楽しむ』ためのノウハウとなっています。

「ハーレーが秘めている最高の鼓動感とパワー、安心安全を手に入れたい!」と本気で考えている人のみ H-D史上最高の性能を秘めたツインカムエンジン!!パワーと鼓動感を解き放て! を購入して下さい。

ハーレーは多くのパーツがあるため、質の高い情報がないとムダに費用が掛かります。

良質な情報を手に入れ、本気で行動している人は最高のハーレーを手に入れています。

ぜひ参考にして下さい。

H-D史上最高の性能を秘めたツインカムエンジン!!パワーと鼓動感を解き放て!
ツインカムエンジンはハーレー史上最高のエンジンである

H-D史上最高のポテンシャルを秘めたエンジンが、M8がリリースされた現在でも「ツインカムエンジン」です。

■記事内容

  • 圧倒的なパワーと、巨大な低速トルクを得るチューニング
  • さらなる極上のモアトルクを得るチューニング
  • 不快な振動をなくし、心地よい鼓動感に変える
  • トルクアップしたからこそできる、走りに余裕が生まれるカスタム
  • エンジンパワーを上まわる足回りのカスタム
  • パーツの価格と加工にかかる費用、工賃

詳細にご説明いたします。

特集記事を読む

※H-D史上最高のパワーと鼓動感、耐久性が手に入るので、ツインカムエンジンを所有していて本当に良かったと感じるはずです。