インジェクション PR

【インジェクションチューニング】ハーレーの新型エンジンのセッティング方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

新型エンジンのインジェクションチューニングは、日本中のカスタムショップで行っていますが、実際にどのような方法で行っているのか?

また、エンジンマップを新規で制作する場合はどうしているのか?

一般的に行われているインジェクションチューニングは、すでにメーカーが用意してあるエンジンマップを選択、またはダウンロードして、そのデータをもとにシャシダイに乗せて、個体差をなくすチューニング方法です。

この方法はベースがあるため、プロチューナーがいなくても、経験豊富なメカニックがいればチューニングが可能です。

プロチューナーはまっさらの状態からエンジンマップの制作が可能です。

その場合は完成品のハーレーから解析を始め、完成までに1年ほどかけ作り上げます。プロチューナーは、アメリカのレース業界を含めても少ない存在です。

今回は新規から、エンジンマップを制作する方法を紹介します。

エンジンの引き出せる性能を見つけ出す

新しいエンジンを分解して、機械的な構造を理解し、どういった意図、設計思想で製作されたかを読み解き、引き出せる性能が何かを理解します。

ミルウォーキーエイト シリンダーヘッド

例えば、

  • 高回転で充填効率が高い4バルブを採用している
  • 旧世代よりも軽量フライホイールを採用している

以上のことから、

  • 低速トルクよりも、高回転で馬力を狙ったエンジン特性を持っている

分析した結果から情報を整理し、引き出せる性能、引き上げたい性能などが、実現可能かを検討する。

  • 低速トルクを太くすることが可能であれば、旧世代エンジンのユーザーにも満足してもらえる
  • 引き出せる性能はインジェクションチューニングで達成できるか?
  • その性能はユーザーの求めと、ミスマッチしていないか?
  • 引き出すための技術と設備があるか?

確認が終わったらシャシダイでベースマップを作り、公道を走行し、走行した結果から評価検証を行い、実現可能でさらに性能を伸ばせられるかを確認します。

この確認が出来たら、エンジンマップの詳細を詰めていきます。

ミルウォーキーエイト 馬力
【ミルウォーキーエイト】4バルブのメリットと課題ミルウォーキーエイトの4バルブ化は、更なる高回転、高出力のためです。 低速トルク重視であれば、2バルブでオーバーラップの少ないカム...

乗り手の感じる鼓動感をどう数値化する?

事前に評価検証で得た情報をもとに、目指す方向性や達成したいベンチマークを何パターンか設定します。

例えば、

  1. 800~2,000回転付近の鼓動感を出し、それ以上の回転域ではパワー重視
  2. 全域でパワーをあげ最高出力はxx馬力以上
  3. 燃費重視
  4. 旧世代エンジンの魅力を受け継ぐ

などいくつかの方向性とベンチマークを設定します。設定段階で定まらない場合は仮説をもとに設定します。

設定ができれば実現性を確認する。

  • 制作したエンジンマップは、個体差を許容できるか?
  • ユーザーの要求に答えられるマップパターンをどれくらい持てるか?
  • 制作したエンジンマップは、性能・味わい・耐久性が純正以上か?
  • 1年を通して北海道から沖縄まで快適に走れるか?

アクセルをゆっくりと開けて1,500回転まではフィーリングが良く、そこからさらに開けていったときのフィーリングはどうなのか?

強くアクセルを開けた時のフィーリングはどうか?

強く開けたときと、ゆっくり開けた時の出力特性に違和感がないか?

こういったことをアクセル開度、回転数きざみで良い点を探し出していく。

その過程で問題が発生したら、新たに課題を設定してつぶしていきます。

エンジンマウント方式が変われば、当然チューニングも変わってきます。

リジッドマウントでは心地よくても、ラバーマウントだと物足りないこともあります。

ときには旧世代のエンジンに乗り、ワインディングや高速、町中を走ったりして、感覚を修正することも大事です。

鼓動感といったアナログを科学的に数値化していく。

ヘビーウェイトリング
【フライホイールにヘビーウエイトリング装着】史上最高の鼓動感と低速トルク EVO・TC・ミルウォーキーエイトなどの、新しいハーレーから鼓動感を感じにくい EVO・TC・ミルウォーキーエイトなど...

数値化したデータを新しいユーザーだけではなく、旧世代のエンジンに魅力を感じているユーザーにも満足してもらえるように作り上げていく。

検証結果と各パーツのストレス具合を評価して、ベースマップを再度制作する。

良い点を見つけ出し、点を増やす作業を延々と繰り返し、点が線になればエンジンマップの完成です。

旧世代のエンジンマップの制作した実績があっても、新しいエンジンのエンジンマップを制作するには1年はかかります。

エンジンマップなどのソフトウェアは制作したら終わりではなく、むしろ、その後の運用のほうが大切です。

バージョンアップで機能追加や、性能、信頼性の向上などを行い、ユーザーにとって長い付き合いになるハーレーを、常に最新の技術で最適な状態にする。

万全なサポート体制も、ハーレー業界には求められています。




まとめ

販売されているバイクから、新規でエンジンマップを制作するには、とても根気のいる作業です。

特にベースマップが用意されていない場合や、レース用のエンジンマップを制作するのは、ハードの知識も必要で、エンジニアとのコミュニケーション能力も求められます。

チューナーという職種は、エンジニアでもメカニックとも異なる職種です。

シャシダイナモは実走行条件に近い状態にするのが役割ですが、実走行で初めて確認できる問題も多くあります。

こういった予測できなかった事がエンジンマップの精度に貢献し、環境対応能力のあるマップに繋がります。

そのためには日本中のショップやユーザーの協力があれば、より良い楽しさの提供が可能となります。

まだまだ、私達が知らないハーレーの魅力があると思っています。

その魅力を発見するには多くの実走行データが必要です。

 

今日も、最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

 

ARIGATO BIKE

この記事が気に入ったらフォローしよう!

noteでノウハウを公開しています

このハーレーエンジニアリングの他に、noteというサービスで有料の記事を公開しています。どちらも『ハーレーを安全に最高に楽しむ』ためのノウハウとなっています。

「ハーレーが秘めている最高の鼓動感とパワー、安心安全を手に入れたい!」と本気で考えている人のみ H-D史上最高の性能を秘めたツインカムエンジン!!パワーと鼓動感を解き放て! を購入して下さい。

ハーレーは多くのパーツがあるため、質の高い情報がないとムダに費用が掛かります。

良質な情報を手に入れ、本気で行動している人は最高のハーレーを手に入れています。

ぜひ参考にして下さい。

H-D史上最高の性能を秘めたツインカムエンジン!!パワーと鼓動感を解き放て!
ツインカムエンジンはハーレー史上最高のエンジンである

H-D史上最高のポテンシャルを秘めたエンジンが、M8がリリースされた現在でも「ツインカムエンジン」です。

■記事内容

  • 圧倒的なパワーと、巨大な低速トルクを得るチューニング
  • さらなる極上のモアトルクを得るチューニング
  • 不快な振動をなくし、心地よい鼓動感に変える
  • トルクアップしたからこそできる、走りに余裕が生まれるカスタム
  • エンジンパワーを上まわる足回りのカスタム
  • パーツの価格と加工にかかる費用、工賃

詳細にご説明いたします。

特集記事を読む

※H-D史上最高のパワーと鼓動感、耐久性が手に入るので、ツインカムエンジンを所有していて本当に良かったと感じるはずです。

RECOMMEND あなたにおすすめ