機械工学 PR

【バランサーは外せる】M8,TCソフテイルが採用した理由と鼓動感との関係

ハーレー バランサー 外し
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • なぜ、M8、TCソフテイルにバランサーが使用されているのか?
  • バランサーは鼓動感も、消してしまうものなのか?
  • バランサーは外せるものなのか?

こういった疑問にお答えします。

結論からいうと、

  • バランサーは不快な振動の「高周波のびびり振動」を消すためのシステム
  • バランサーは鼓動感を消すものではないが「ある程度は鼓動感を弱めてしまう」
  • 不快な振動の「高周波のびびり振動」の「原因をなくせば、バランサーは必要ない」
  • それでは、写真などを使い、詳しくお伝えしていきます。

ハーレーがバランサーやラバーマウントを採用している理由

ハーレー バランサー 外す

バランサーやラバーマウントを使用している理由は、以下の2点があげられます。

  1. エンジンとフレームに隙間がなく、リジッドフレームに見えるソフテイルフレームを使用するため(ラバーマウントモデルはすき間が多くなる)
  2. フライホイールの芯出しを簡略化させたために発生した「不快な高周波のびびり振動」をなくすため

M8、TCソフテイルのリジッドマウントは、美しいフレームを維持するために使用している

ハーレー バランサー 外す

ツインカムのソフテイルは、チェーン駆動のバランサーを使用しています。

ミルウォーキーエイトのソフテイルは(上図)、ギア式のデュアルバランサー(フロント・リア)を使用し、ツーリングモデルのラバーマウントは、シングルバランサー(フロントのみ)を採用しています。

1980年台に登場したFLT・FXRは不快な振動をなくすために、エンジンとフレームの間にラバーを使用したラバーマウント方式を採用され、旧ダイナ・ツーリングモデルに受け継がれています。

ハーレー ラバーマウント
唯一のリジッドマウントのソフテイルは、フレームと直にエンジンをマウントしているので、隙間がなく美しいスタイルが実現でき剛性も高い。

ハーレーは、カスタムビルダーが考案したリジッド風フレーム(リアサスが見えない)に手を加え、クラシカルで美しいソフテイルに仕上げました。

ハーレー バランサー 外し ハーレー リジッドフレーム

やはりチョッパーを代表するカスタムハーレーは、フレームの美しさが重要な要素となるということです。




ハーレーは不快な振動をライダーに伝えたくない

ヘビーウェイトリング

「不快なびびり振動」が発生する理由は以下です。

フライホイールのクランクシャフトの芯出しの精度を下げて、生産量を上げるため

ハーレーは低速トルク向きのエンジン形式ですが、高速道路の最高速度アップにも余裕を持って走行できるように、高回転化、高出化にシフトしていきました。

しかし、回転数に比例して「不快な高周波のびびり振動が強くなる」という問題が発生しました。

不快な振動の原因は、フライホイールの芯出しの精度が低いためだったのですが、精度を高めると需要に見合う生産ができないために、不快な振動を伝わらないバランサーとラバーマウントを採用しました。

結果、不快な振動をライダーに伝えないことに成功し、生産力を上げるとともにライバルメーカーに負けない乗り心地が実現しました。

すべてのシリーズでラバーマウントを採用するほうが、同じエンジン仕様で対応できるため、コスト面のメリットは大きいです。

しかし、ラバーマウントを採用すると、フレームを大きくする必要があるため、ミルウォーキーエイトになってもデュアルバランサーで不快な振動をなくし、美しいスタイルのソフテイルフレームを維持させました。

ソフテイルのバランサーで鼓動感を消すことはできない

ハーレーはラバーマウントやバランサーを採用することで「不快な高周波のびびり振動」は解消されました。

しかし、バランサーを使用しているソフテイルのほうが、ツーリングモデルや旧ダイナと比べ鼓動感は弱いと言われています。

それは、エンジンの振動は同じでも、ラバーで振動が増幅され、車体大きく揺らす事ができるためです。

ハーレー ラバーマウント 鼓動感

そのため、バランサー付きのソフテイルは鼓動感が弱く、ラバーマウントのほうが強いという意見が増えました。

  • バランサーは鼓動感をある程度は弱くする要因ではあるが、あくまでも「バランサーシャフト」という、「不快なびびり振動」をなくすためのシステムである
  • 重いフライホイールが回ることによる鼓動感までも、なくなるものではない

もし、V型2気筒エンジン特有の振動を薄くするのであれば、V-RODが採用していたシリンダーの狭角は60度にするはずです。




クランクの芯出しを行えばバランサーは外せる

M8、ツインカムのバランサーは外せます。

ミルウォーキーエイトもバランサーを外してヘビーウエイトフライホイールに成功しています。

ミルウォーキーエイトの本物の鼓動感を増す「ヘビーウエイトフライホイール」については、詳細な記事がありますので、こちらの、【ミルウォーキーエイト】本物の鼓動感をフライホイールで強くする!を読んでみてください。

ミルウォーキーエイト 鼓動感
【ミルウォーキーエイト】本物の鼓動感を強くする! ミルウォーキーエイトでインジェクションチューニングしたら、トルクと鼓動感があがったけど、もっと鼓動感を出したいけど可能なのかな?...

ツインカムにバランサーが必要になったのは、クランクシャフトの芯出しの精度が低いために「不快な高周波のびびり振動」が発生したためです。

つまり、クランクシャフトの芯出しの精度を上げれば、バランサーは必要なくなり外せます。

バランサーを外せば、弱まったと言われる鼓動感(硬質な振動)を強くでき、バランサーのデメリットのフリクションや、重量増による馬力・トルクのロスを取り戻すことができます。

しかも、エンジンとフレームが直にマウントされているので、パワーの伝達力が強く、ラバーマウントよりもパワーは出しやすく、エンジンもフレームの一部となるので剛性もあがります。

マフラーもソフテイルのほうが自由度は高い、ラバーマウントはエンジンとフレームが異なる振動を起こすので、クラックなどの問題が発生することがある。

まとめ

ここまで、ソフテイルが採用しているバランサーについて解説いたしました。

クラシカルで美しいソフテイルフレームを活かすために、ハーレーはバランサーを採用し次世代エンジンのミルウォーキーエイトでも、リジッドフレームに見えるソフテイルフレームを採用しています。

以下に重要なポイントをまとめています。

  • フライホイールのクランクシャフトの芯出しの精度をさげ、生産量を上げるためにバランサーが採用された
  • バランサーは「不快な高周波のびびり振動」を消すためのシステム
  • 美しいソフテイルフレームを、ラバーマウントで大きくしたくない
  • バランサーは、フライホイールから生まれる鼓動感までも消すものではない
  • クランクシャフトの芯出しを行えば、バランサーは必要ない
  • バランサーで弱まった言われる鼓動感に、馬力、トルクも取り戻せる

ミルウォーキーエイトでもフライホイールの軽量化から、鼓動感が弱まったと言われていますが、【ミルウォーキーエイト】本物の鼓動感をフライホイールで強くする!で本物の鼓動感を出すことができます。

ハーレーは、求める味や性能に違うと感じたら、足らないものを加えることができます。

ハーレーは長く楽しめるバイクです。楽しみましょう。

 

今日も、最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

 

ARIGATO BIKE

この記事が気に入ったらフォローしよう!

noteでノウハウを公開しています

このハーレーエンジニアリングの他に、noteというサービスで有料の記事を公開しています。どちらも『ハーレーを安全に最高に楽しむ』ためのノウハウとなっています。

「ハーレーが秘めている最高の鼓動感とパワー、安心安全を手に入れたい!」と本気で考えている人のみ H-D史上最高の性能を秘めたツインカムエンジン!!パワーと鼓動感を解き放て! を購入して下さい。

ハーレーは多くのパーツがあるため、質の高い情報がないとムダに費用が掛かります。

良質な情報を手に入れ、本気で行動している人は最高のハーレーを手に入れています。

ぜひ参考にして下さい。

H-D史上最高の性能を秘めたツインカムエンジン!!パワーと鼓動感を解き放て!
ツインカムエンジンはハーレー史上最高のエンジンである

H-D史上最高のポテンシャルを秘めたエンジンが、M8がリリースされた現在でも「ツインカムエンジン」です。

■記事内容

  • 圧倒的なパワーと、巨大な低速トルクを得るチューニング
  • さらなる極上のモアトルクを得るチューニング
  • 不快な振動をなくし、心地よい鼓動感に変える
  • トルクアップしたからこそできる、走りに余裕が生まれるカスタム
  • エンジンパワーを上まわる足回りのカスタム
  • パーツの価格と加工にかかる費用、工賃

詳細にご説明いたします。

特集記事を読む

※H-D史上最高のパワーと鼓動感、耐久性が手に入るので、ツインカムエンジンを所有していて本当に良かったと感じるはずです。

RECOMMEND あなたにおすすめ